Dram(8) 自作基板でSDRAM:テストデータ作成 修正
SDRAM用のテストデータを作成したのですが、ファイル化したデータを調べたらデータ不足が有りました。 ほとんど、正しく受信しているのですが、5回に1回程転送数が不足します。又、データ抜けが起こる位置はランダムで厄介なエラーです。
●エラーの状況
幸いなことに、エラーは5回に1回程で起こります。
しつこく調べていくと、「FT232Hの nTxe がHigh になっている時点でも、nWr が Low になっている」事が判りました。次の波形の赤丸の処です。これは、FT232Hが受け取れないと云ってるのに、無理矢理データを押し込んでいる状態です。

●対策と修正
無理矢理データを押し込んでいる状態を修正しようと、FT232Hとのインタフェースの回路を解析していると、理解出来ない処がありました。可読性が悪いのです。これは、「FT232Hの
nTxe がHigh になっている期間、nWr が Low にしても書込動作が拒否されるのでは」と期待しているのが原因です。
そこで、「FT232Hの nTxe がHigh の期間は、書き込まない」事にします。
次が、修正したシーケンスです。書込指令の前に、FT232Hの nTxe がHigh になっているか調べています。

●修正後の動作結果
併せて70回程度動作試験しましたが、全て正常に動作しました。次が、その波形です。
気になる点は、FT232Hの nTxe がHigh になることが無いことです。
これで、様子を見ます。
ホームへ戻る